室内でもツルを伸ばしながら成長していく
ステファニア・ヴェノサ【Stephania venosa】
東南アジア原産の塊根植物で育てやすさから近年人気のコーデックスプランツ。
ゴツゴツした塊根に水分を溜め込むので乾燥には強いが、だからと言って水やりを全くしないとカイガラムシが付き葉の元気が無くなって行くので注意が必要!
乾燥に強い植物は内部に水分を溜める事は出来ても外部は湿度が必要なのでその様な植物は通常の植物よりも水やりを控えながら室内管理では霧吹きは必要です。
屋外なら湿度があるのでほぼ放置で育って行くのですね、大げさに言うと☝????
![](https://i0.wp.com/www.styledunature.com/wp-content/uploads/2020/07/889a3fa3-ac1a-42d6-9f66-6abdba924bf8.jpg?resize=820%2C1024&ssl=1)
秋になり温度が下がって来ると葉が黄色くなって休眠に向かいますので徐々に水やり頻度を少なく調整して行き完全に枯れたら冬季は水やりをストップして完全に断水します。
翌年に暖かくなってきたら新芽を出してきますので新芽が出ましたら徐々に水やりを増やして行きます。
先日プラントハンターの西畠清順さんがお勧めされてましたプランツのひとつでもありますね✨
~Style du nature (スタイル・デュ・ナチュール)~
湘南のお庭の植栽外構、イベント出店販売、
業者様向けBtoB卸売り、コラボ販売、オーダー品作製、植物販売(サボテン・多肉植物・観葉植物・一点モノGREEN・ビザールプランツ・その他植物全般)・ハンドメイドアクセサリー
コメント